頼んでよかった!【おそうじ本舗のエアコンクリーニング】全国1,462店舗で展開~見積りもウェブでカンタン!【2020年】

わが家では、おそうじ本舗さんに過去2回、エアコンクリーニングを依頼しました。

結論から言えば、ホントに頼んでよかったです。

【おそうじ本舗を利用してよかったこと】

・エアコン(お掃除機能無し)1台、約1時間くらいで、お掃除から片付けまですべて完了した。

・普段の清掃では手の届かないエアコンの内部をじっくり高圧洗浄してくれた。

・コロナ対策を十分に行いながらの作業で、丁寧なお仕事をしてくださった。

・エアコンクリーニング費用の1台 12,100円 (税込)は納得の価格だった。

正直言って、それまでエアコンクリーニングには関心がなかったんですよね。

というか、室内にある壁掛けエアコンを「洗浄できる」ということを知りませんでした。

エアコンを使っているときに、たまにカビ臭い匂いがすることがある程度で、そこまで気にしていませんでした。

ただ、子どもが生まれてからは、家庭内を清潔に、育児環境を整えたいとの思いがあり、

一度、内部までしっかり掃除してもらおうと妻と話しをして、初めておそうじ本舗さんにお願いをしました。

エアコン洗浄後、ポリバケツに貯まった使用後の洗浄水を見てみると、真っ黒の水が!

こんなにカビや汚れがついていたのか・・・と驚きを隠せない状態でした。

「エアコンって、きれいに使っているつもりでもカビや汚れが付きやすいので、可能であれば、年に1回くらいご依頼いただけるといいかもしれませんね。」とアドバイスを受けました。

確かに!その通りだなと。
それまで、エアコンの掃除に関心がなかった自分を反省しました。

はるやんパパ
はるやんパパ

ご自宅のエアコンを最後に掃除したのは、いつでしたか?
普段、頭上にあるエアコンをしっかり見ることも少ないと思いますし、掃除もむずかしいですよね。
もし長年掃除をしていないようでしたら、年末までに一度、エアコンのクリーニングをやってみませんか?
全国47都道府県で1,400店舗以上展開しているハウスクリーニング業者
おそうじ本舗さんについて、ご紹介していきますね。



もくじ

おそうじ本舗さんが選ばれる理由

料金はリーズナブル(お手頃)でもサービスのクオリティーが高い!

一般のご家庭に多いと思われる「壁掛けエアコン(掃除機能無し)」であれば、1台 11,000円(税抜)でクリーニングの依頼ができます。

・サービス時間:約2時間

・清掃サービスの範囲:エアコン本体/アルミフィン/ファン/外装パネル/フィルター

他社ではオプションになりがちである「防カビ剤」の塗布も無料なのが嬉しい。

おそうじ本舗のエアコン清掃料金の安さの秘密は「フランチャイズ」形態を採用していることがあるようですよ。つまり、余計な広告費などを抑えることで、クリーニング代金を手ごろな価格で維持しているようです。

サービス、技術、接客など一定以上のクオリティーに達した「おそうじ本舗」ライセンス保持者が清掃を担当しています。

はるやんパパ
はるやんパパ

わが家がクリーニングを依頼した時、2回とも同じ担当の方でした。個人経営のサービスマンだと、2回目以降は無駄なやり取りもなく、安心感があります。

~ 自宅のエアコンが「おそうじ機能付き」かどうかの見分け方~
長年使っていると、取扱説明書をなくしてしまった!など、ありますよね。

おそうじ本舗のホームページには「お掃除機能付きエアコン判別型番表」が紹介されています。

↓↓↓↓↓↓↓↓

詳細はこちらから

他にも、「おそうじ機能付き」エアコンの特徴として、
●エアコン自体に奥行がある・厚みがある
●エアコンのパネルを開いたときに、すぐにフィルターを取り出せない構造である
●リモコンのボタンの中に「手動掃除」「フィルターおそうじ」などと書かれているものがあれば、お掃除機能付きのエアコンです
※「内部クリーン(洗浄)」というボタンが単体で付いている場合は、お掃除機能付きのエアコンではありません。

20年間支持されてきた安心と信頼の実績

これまでのエアコンクリーニングの実績は197万台!

20年蓄積された経験を活かし、常に洗剤・器材の改良を続けて、最高品質のサービスが提供されています。

例えば、「強力だけどエアコンに優しい洗浄剤」を使用。

エアコン洗浄に使われる洗浄剤は強力なものが多く、エアコン内部のアルミ部品自体を溶かしたり痛めたりすることがあるそうです。

おそうじ本舗では、エアコン自体に優しい洗浄剤を開発し、使用していて安心できます。

全メーカー・全機種に対応!他の業者さんに断られたエアコンでもOK!

全メーカー・全機種をクリーニングすることへのこだわり。

毎年発売される新機種のエアコンを何十台も購入して、おそうじ本舗のトレーニングセンターで分解、動画マニュアルを制作しているそうです。

他にも「万が一に備えた損害保険への加入」

万が一、作業員の責任でエアコンを故障させてしまった場合は、顧客の負担なしで速やかに対応してもらえます。損害保険に加入されていて、安心ですね。

はるやんパパ
はるやんパパ

実際に作業を頂いたご担当者にお話しを伺ったのですが、
かなり長い年月使用してきた、相当古いエアコンの清掃依頼を受けることもあるそうで、パーツの劣化が激しい場合は、エアコンを分解清掃するときに、ネジを回しただけで壊れてしまうこともあるとのことです。

お見積り時や作業前の説明でも案内をされますが、特に長年使用された古いタイプのエアコンの清掃を依頼されるときは、(故意ではなく)故障する可能性もあることを、あらかじめ認識しておく必要がありそうです。

クリーニングは顧客の家での作業だから、コロナ対策を徹底!

この夏にエアコンクリーニングをお願いした時も、作業担当の方はコロナ対策を徹底されていました。

コロナ以前からではありますが、来た時よりもきれいにして帰るのがモットーだとおっしゃっていました。
マンションなどだと、エアコンを分解した際の部品洗浄は、お風呂場での作業となるのですが、お帰りになる際には、水回りには水が1滴もありませんでした。

はじめての場合は、自宅に入って作業をされることに抵抗がある方も多いと思いますが、その不安感はないと思います。

また、女性の方で男性作業員に来てほしくない場合は、女性スタッフの指名も可能です。
※条件として、担当店に女性スタッフがいる場合、または近隣に女性スタッフがいる店舗がある場合のみとありますので、お問い合わせをすることをオススメします。

おそうじ本舗は全国で1,462店舗(2019年10月現在)業界店舗数No.1

全国津々浦々、1,462店舗もあります(大手のダスキンだと1,122店舗-2020年3月31日現在)ので、ご希望のスケジュールにあわせた予約が取れやすいと思われます。

ただ、繁忙期は早めの予約が必要です!

最近は気候変動が激しいので、その年によって異なるようですが、
ハウスクリーニング業界にとって、3月、6月~8月、12月は繁忙期になるようです。

おそうじ本舗は、土曜日・日曜日・祝日・早朝&夜間でも対応が可能なのでウレシイところです。追加代金は特に無いようですね。

有料オプションとして、依頼をした次の日から3日以内にサービスの提供する
「特急便」というサービスがあります。

急いでいる方向けに、+3,300円の追加料金 で、清掃サービスのご提供を最短で対応する有料オプションサービスです。
「特急便」についての詳細はこちらからご確認ください。

スケジュールを柔軟に対応してくれるおそうじ本舗さん。

お住まいの地域を担当している店舗に、確認・問い合わせしてみましょう!



エアコンクリーニングなら【おそうじ本舗】

エアコンクリーニング依頼から実施までの流れ と わが家でのクリーニング作業について

ステップ1:無料見積り

まずは、おそうじ本舗のホームページにアクセスしてください。

エアコンクリーニングなら【おそうじ本舗】

おそうじ本舗についてのご案内とともに、

「ご注文はこちら」

または

「エアコンの種類をチェック!」(クリーニング依頼するエアコンの種類を選びます)

のボタンをクリックすると、ホームページ内の見積りを依頼する箇所へ進んでいきます。

< エアコンクリーニング 壁掛けタイプの場合 >

<申込内容確認画面>

確認ができたら、画像下部の「お見積り手続きに進む」をクリック。

連絡先などの個人情報を入力して、見積依頼の完了です。

その後、おそうじ本舗よりお客様へ確認メールが届きます。

※富士通製のノクリアXシリーズは、分解に時間がかかるため、お掃除機能の有無に関わらず、お掃除機能付きエアコンと同じ価格となるようです。ご確認を!

ステップ2:訪問日の連絡

担当スタッフから連絡が入り、訪問する場所や日程などの詳細を確認します。
※携帯電話からの連絡が入ることがあります。

ステップ3:クリーニング

あらかじめ確認した場所・日時に、おそうじ本舗の担当スタッフがきます。

クリーニングをはじめる前に、クリーニング時間・料金・サービス内容の確認をします。

相違がなければ、クリーニング開始です。

クリーニングの様子

わが家のエアコンです。ダイキンのお掃除機能なしのエアコンですね。

カバーを外して、分解されていきました。この後は・・・

エアコンとカベ回りに水分が飛び散らないよう、ビニールで養生。

世間話をしながら、テキパキと対応して下さいました。

そして「エアコンにも優しい洗浄液」をたっぷり塗布して、高圧洗浄していきます。

ホームセンターなどで販売されている「エアコンクリーニングスプレー」は使わない方がいいそうですよ。
完全に汚れを流し落とすことができず、内部に残ってしまったものが、エアコンのフィルターが目詰まりしてしまって、汚れがたまり、カビが繁殖しやすくなるそうです。
まぁ、営業トークだったとしても、市販のスプレーのレビューで良い情報は聞いたことがないし、このように丁寧に作業していただいた方が安心ですね。
ビニールで養生してくださるのはエアコンの周りだけでなく、もちろん床もですね。
エアコンの設置場所にもよりますが、状況に応じて家具や壁なども洗浄剤や水が掛からないように対応してくださいます。
エアコン周りやエアコン下の床は作業スペースを空けておく必要があります!
散らかっていれば、事前に片づけをしておきましょう。

洗浄液が染み渡ったら、次は水で洗い流すトリートメントです。

おそうじ本舗では洗浄剤の3倍の量(約10リットル)の水で「すすぐ」ルールとなっているそうです。

写真だと少々分かりづらいかもしれませんが、黒い色をしたホコリや汚れ・カビが流れでてきています。
エアコン吹き出し口の下にある、みどりの養生テープのあたり。
すこし黒っぽく見えるものが見えますか?

10リットルほどの水を流し続けますので、洗浄液はもちろん、結構な汚れが流れ落ちていきます。

この洗浄で使用する水は依頼者側で(家の蛇口から)提供します。
また、基本的にはエアコンの部品はお風呂場で掃除します。
※お風呂場を提供したくない場合、ベランダや玄関先で対応をするそうです。
ただし、十分な洗浄はできないことをあらかじめ理解しておく必要があります。また、洗浄時の作業音ですが、機械の音が「それなりに」します。
耳を塞ぐような大きな音とは思いませんでしたが、機械音に慣れていない方はうるさく聞こえると思います。
丁寧に洗い流された水は、この通り・・・真っ黒です。

ちょっと匂いがするかもなぁ・・・と思っていたら、実はこんなに汚れていた。。。
実際に目の当たりにすると、衝撃的ですよ(笑)
こんな汚れたエアコンが部屋の空気を涼しくしたり、温かくしたりしていたのかと思うとゾっとしますね。

こちらの汚れた水は、家の中の排水口には流さず、作業員の方が持ち帰られました。

最後に、エアコンを送風モードにして、乾かしていきます。

ある程度乾いたら、洗浄したエアコンのパーツを取り付けて、クリーニング終了です。

クリーニング終了後は、仕上がりを確認。

エアコンからのイやな臭いに悩まされている方、クリーニング後の無臭の空気は感動を覚えると思いますよ。そして、エアコンの温度設定(すずしい・あたたかい)が変わると思います。クリーニング前と後とでは、ぜんぜん違います!

改めて、エアコンの使い方をレクチャーしていただきました。

【作業員の方から教えて頂いたこと3つ】
・ダイキンの場合は、内部クリーンはつけておくのがよい。
・冷房を消すときは、少なくとも30分以上は送風モードでエアコン内部を乾かしてからOFFにすると、カビを防ぎやすい。
フィルターは週1回のペースで必ず掃除する。ホコリなどは洗い流してきれいにする。

そして、作業確認&完了後は、現金又はクレジットカード・電子決済でお支払いを!

※利用可能なクレジットカード・電子決済は店舗により異なるそうです。

さて、おそうじ本舗さんにお願いして、半年が経っていますが、
2020年11月現在、このとおり、まだまだキレイです。

以前、アドバイス頂いた通りに冷房を使用したからかな。

これからの冬の時期もキレイに使えるといいなぁ。

丁寧に作業を行っていただけることで、キレイが長持ちするのも本当にありがたいことです。

以上、おそうじ本舗さんにお願いして本当に良かった!のレビューでした。

まとめ と おトク情報のお知らせ

もし、みなさんのご自宅のエアコンが長年ずっとクリーニングされていないとしたら、
お見せしたような真っ黒のハウスダストやホコリ、カビで、エアコンが汚れているかもしれません。

こんなに汚れたエアコンが放つ冷房・暖房の空気のなかで生活をしていると思うと、ぞっとするし、健康に悪そうですよね。

エアコンを使うとカビ臭いにおいがしたり、エアコンの効きが悪い(涼しく、あたたかくなりにくい)など、気になる方は一度、おそうじ本舗さんにお願いしてみては?

はるやんパパ
はるやんパパ

普段、頭上にあるエアコンって手が届かず、掃除を怠りがちです。仕方がないと思います。
そして、おそうじ機能付きのエアコンも出回り始めていますが、自動で掃除してくれるのは、いわゆるプレフィルターにあたる部分だけで、エアコン内部まではキレイにしてくれません。結局のところ「お掃除が少しラクになる」といった程度。

今回の記事が、大切なお子さま、家族みんなの健康を守るために。そして、よりキレイな空気で快適な毎日を送るためにも、エアコンクリーニングを検討する機会になれば幸いです。

おそうじ本舗は、

・料金はリーズナブル(お手頃)でもサービスのクオリティーが高い!
・20年間支持されてきた安心と信頼の実績
・クリーニングは顧客の家での作業だから、コロナ対策を徹底!
・おそうじ本舗は全国で1,462店舗(2019年10月現在)業界店舗数No.1

エアコンクリーニングなら【おそうじ本舗】

エアコンからのイヤな臭いに悩まされている方、クリーニング後の無臭の空気には感動を覚えると思いますよ。

実は梅雨だけでなく、秋もカビが活性化する季節。
夏場にエアコンを使って溜まった汚れがカビ繁殖の原因になります。
暖房を本格的に使い始める前に徹底的にキレイにしませんか?

おそうじ本舗へのエアコンクリーニング依頼は
↓↓↓ こちらから ↓↓↓

エアコンクリーニングなら【おそうじ本舗】

よかったらシェアしてね!
もくじ