
ブログをはじめる人が増えているみたいですよね。
私もWordpressでブログを開設したばかりの初心者ですが、目指すところはズバリ!「ブログの収益化」。
まずは、比較的審査が優しいと言われている【A8.net】に登録して、アフィリエイトをはじめました。
実際にセルフバックをやってみたので、初心者の視点でご紹介しますね!
このような疑問にお答えします!



A8ネットって??
アフィリエイトって聞いたことあるけど、なんだろう?
セルフバックってなんだろう?怪しくない?
- これからブログを始めようかと考えている方
- できるなら、お得に商品購入をしたいと考えている主婦(主夫)の方
- スマホやパソコンでお小遣い稼ぎをしてみたい方 にオススメの記事です。
アフィリエイト とは?


アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトとは「成果報酬型の広告システム」のことです。


引用:A8.net (https://www.a8.net/affiliate.html)
アフィリエイトは、
広告を出稿する「広告主(企業)」と、
広告を掲載する「メディア(アフィリエイター)」、
広告主とメディアをつなぐ「ASP」、
実際にサイトに訪れる「サイト訪問者(ユーザー)」の四者それぞれにメリットのある仕組みで成り立っています。
WEBサイトやブログを閲覧していると、商品やサービスの広告が掲載されていますよね。
例えば、メディアの作成したWEBサイトを訪れたユーザーが、ある掲載広告をクリックし、商品を購入したり、サービスに申し込んだりすると、その広告主からASPを通じて成果報酬を得ることができます。
ASPとは?
ASPとは「アフィリエイト サービス プロバイダー」のことです。
【 ASP 】= 広告主とメディアをつなぐ企業(広告代理店のイメージ)


引用:A8.net (https://www.a8.net/affiliate.html)
- メディア(ブログ運営者やWEBサイト運営者など)と 広告主(企業)を仲介。
- 広告主(企業)からアフィリエイト・広告素材を受け取り、登録メディアに提供。
- 広告主(企業)に代わって、メディアに成果報酬の支払いを代行。
ブログ運営初心者でも、ASPに登録することで、広告主と直接に交渉することなく、自分のブログに広告を貼ることができて、収入を得られるチャンスが与えられます。



私が登録した【A8.net】 も 「ASP」のひとつです。
ASPは他にも、
- もしもアフィリエイト
- afb
- バリューコマース
などがあります。
ほかにもたくさんのASPがありますが、
ブログを始めたばかりであれば、すべて登録する必要はないと思います。
はじめは、ブログを見にきてくれる訪問者を増やしていけるように、記事をたくさん書いていく方が大切なようです。
ー 余談ですが、この「ASP登録」(申請)について ー
これからアフィリエイトをはじめよう!と思っている方!
ASP登録申請前までに、ブログなどのWEBサイトを開設しておく必要がありますよ。
【①ブログの開設 → ②ASP登録】 の順番になります。
誰でも、思い立ったらすぐにASPに登録ができるものだと思っていたのですが、これが違いました(笑)
ASPによっては、ブログの記事数が少なかったりすると、登録申請を承認してくれない場合があります。
また、ブログのコンセプトや方向性、どのような内容の記事を掲載するのか等が審査対象にもなります。



ASP側も、広告(広告主)の商品に見合ったメディア(ブログやWEBサイト)から商品を販売してもらいたいということですね。
ASPって、ちょっとハードル高いかな?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、
でも、待ってください!
メディア運営(ブログやSNS等)をしていない方、
とくに「これから始めようかな」と考えている方におすすめなのが「A8.net (エーハチネット)」なんです!
最初のアフィリエイト ASP 登録をするなら A8.net で!


引用:A8.net
A8.netとは?
A8.net は アフィリエイト業界最大級のASPで、2020年6月14日で20周年を迎えました。
累計で280万サイト以上が登録している、日本最大級のASPです。
【運営会社】:株式会社ファンコミュニケーションズ
【運営歴】:1999年サービス開始(2020年で20周年)
【登録サイト数】:約2,839,824
【最低支払額】:1,000円以上から報酬支払い
【報酬支払日】:月末締め~翌々月15日
広告主の登録数(累計)は 20,945、稼動プログラム数は5,804 ととても使いやすいASPといえます。
最大手の安心感も得られますね。(※2020年8月19日現在の情報です)
A8.net をオススメする理由
A8.net をオススメする理由として、
- ①自分のブログやサイトを持っていなくても、登録・利用ができます!
-
登録後には無料で使えるブログサービスを提供しているので、個人でブログ開設などの初期投資も必要がなく、アフィリエイトを始めることができます。
- ②どのような広告(広告主)商品があるのか、ブログを始める前に調べることができます!
-
アフィリエイターとなるブログ運営者、自分自身に向いている広告があるのか、無いのかを確認できるということにメリットがあると思います。
- ③セルフバック(自己アフィリエイト)もできます!
-
アフィリエイトのなかには、自分で商品購入やサービス申し込みをすることで、報酬がもらえるセルフバックというサービスがあります。例えば、通常価格よりもお得に購入できたり、キャッシュバックがもらえたりします。
他のASPだと登録審査までの準備(サイト作成の手間など)が必要となりますが、それと比べると、カンタンにASP登録ができるA8.netは、ハードルが低く、すぐにセルフバックでお小遣い稼ぎもできるというメリットがあります。
セルフバックとは?


セルフバックとは自分で商品購入やサービス申込みをすることで報酬をえられる自己アフィリエイトサービスです。
※ASPに登録した会員だけが利用できます。まずは登録が必要です。
A8.net の セルフバック案件
ジャンル | 案件例 |
---|---|
【美容】 | エステ、コスメ・メイク、スキンケア、ダイエット、ネイル、ヘアケア、ボディケアなど |
【グルメ・食品】 | グルメ予約、加工食品、生鮮食品 |
【ファッション】 | 服、ファッション小物 |
【旅行】 | 国内旅行、海外旅行、トラベルグッズ |
【金融・投資・保険】 | 金融、投資、保険 |
【不動産】 | 物件、引っ越し |
【仕事情報】 | 就職、転職、企業、会社設立、在宅ワーク |
【学び・資格】 | 習い事、資格取得、専門学校・スクール、家庭教師・塾、幼児教育 |
【くらし】 | インテリア、家電、電話、生活雑貨、オフィス用品、家事・日用品、ガーデニング、リサイクル、子育て、写真・プリント、ペット、葬祭 |
【WEBサービス】 | webコンサル、サーバー、ドメイン、ホームページ・ネットショップ、ポイントサービス |
【インターネット接続】 | Wi-Fi、プロバイダー、回線 |
【エンタメ】 | 動画、ギャンブル、グッズ、ゲーム、音楽、書籍・本、占い |
【ギフト】 | オリジナルギフト、花、お祝い |
【スポーツ・趣味】 | 車・バイク、スポーツ、アウトドア |
【結婚・恋愛】 | 婚活、恋愛、ウエディング |



ザっと書き出してみると、こんなに種類がありました。
登録したみなさんに、広く利用できるサービスがあると思います。
A8.netでセルフバックをはじめてみる
【A8.net】の アフィリエイト・セルフバック こんな方におすすめです
・ブログをはじめて間もない方
・お金を稼ぐ感覚を掴んでみたいと思っている方
・何か特定のサービスを検討中で、契約・購入しようと思っている方
引用:A8.net
①まずは A8.net に申し込んでみよう!
初心者でも安心のサポート!アフィリエイトを始めるならA8.net
※A8.netは18歳以上の方であれば、利用できます。
※A8.net に申し込みする際に
アフィリエイト報酬やセルフバック報酬を受け取るための銀行口座を設定する必要があります。
報酬を受ける際の「振込手数料」は登録者側の負担となりますので、もっとも手数料額が少ない、ゆうちょ銀行 をオススメします。(※後日、口座登録を変更できます。)
詳しくは A8.net の「アフィリエイト報酬の振込と手数料について」をご確認ください。
申し込みについて、初めてでご不安がある方はこちらの関連記事をご覧ください。
スマートフォン、パソコン(タブレット)の画面を使って解説しています。


② セルフバックしたい商品を選びましょう


登録を終えれば、A8.net ユーザー となるので、セルフバックをはじめることができます。
A8.net には セルフバック専用ページがありますので、そこから商品・サービスを探してみてください。
例えば、クレジットカード案件であれば、高額キャッシュバックもありますし、美容系であれば、化粧品購入がキャッシュバック付きで実質無料になったりと、他にもお得なサービスがたくさん見つけられますよ。
③セルフバックを実践!
私が実際にセルフバックを行った案件ですが、
インターネット接続 の プロバイダー契約に申し込み、キャッシュバックで10,000円 を獲得です。


もしセルフバックを利用せずに、通常の手続きでプロバイダーに直接申し込んでいたら、この1万円は発生しませんでした!
セルフバックを利用してA8ネットを通して契約した方が、お得になりましたよ。



これからブログを始めようと検討しているみなさん!
まず、A8.net に登録してみてください!
ブログを開設するには「ドメイン」と「サーバー」が必要になりますが、
セルフバックで申し込みをすれば、キャッシュバックが発生したりすることがあります。
当時の私は気が付かなかったのですが、通常支払う費用負担が少なくて済むので、普通に申し込むよりお得ですよ!
セルフバックの注意点


このように魅力いっぱいのセルフバックなのですが、デメリットもあります!
同じ案件を何度も利用できない!
基本的には、セルフバックは1案件、1回までです。
何度も同じサービスを繰り返して利用することができません。
当然と言えば、当然ですね。
セルフバック報酬を得るための条件を確認しよう!
セルフバック案件は広告主と登録者との間でしか見ることができないので、ここでは詳しくはご紹介できないのですが、
契約したい商品が見つかったら、成果条件、否認条件 を必ず確認をして、申し込みをしてくださいね。


上記の場合は、
・初めての申し込みであること
・WEB申し込み後、60日以内の商品受け取りまたは入金、継続利用の確認
が成果条件となります。
報酬を得るための条件がありますので、気を付けてお申し込みください。
気軽に何でも申し込みをしない!
セルフバック案件を検索していると、
資料請求するだけで5,000円報酬が発生するような案件もあります。
ただし、申し込みをするとき、あなたの大切な個人情報を登録しなければならないので、
自分にとって本当に必要な申し込みであるかを検討してから、利用するようにしましょう。
クレジットカード案件は高額キャッシュバックも散見されますが、何枚も何枚も申し込んでしまうと、ローンを組みづらくなってしまう、なんてこともあるようですよ。
高額案件ばかりに、目を奪われないよう、十分ご注意ください。
まとめ:普段の生活の中でセルフバックを役立てよう
私が考える、セルフバックの良い点、悪い点を説明してきました。
A8.net は登録無料。個人ブログをお持ちでなくても、セルフバックからはじめられます。
給料のほかに副収入が欲しい方、子育て中の主婦の方、学生さんにもオススメです。
私、はるやんパパは、現在、コロナ禍の外出を控えていることもあり、
今後 ステイホームで楽しめるかもしれない「動画配信サービス」をセルフバックで契約しようかと検討しています。
今月は電気料金が高かったから、電気代を見直そうかなとか、新しく習い事を始めようかなとか、考えていらっしゃることはありませんか?
いま申し込みを検討している商品やサービスがあれば、まずは A8.net に登録してみてください。
もしセルフバックできる商品があれば、お得に購入・契約できることは間違いありません!